投稿

【07.05.3】還暦の誕生日おめでとう

日本国憲法施行60年の記念の日に

 「本日は、たくさんの皆さんにお集まりいただきましてありがとうございます。
 人はお互い、『誕生日おめでとう』と祝うわけですが、これは『あなたのことを一番大切に思っていますよ』というのが、そこに含まれているメッセージの核心だと思います。
来る5月3日は、日本国憲法が施行されて60周年を迎える日です。わが国では『還暦』と申しまして、60歳の誕生日には、特別におめでたい意味があります。
たまたま60周年に衆議院議長を務める者として、ささやかでも心に残る『誕生パーティー』を開きたいと思いまして、今日のこの会を企画しました」。
 「今日は、各国大使も多数お見えですが、わが国が60年前に日本国憲法を制定し、『自由と民主主義』『平和』を選んで歩んできた道のりが、ミュージシャンたちの表現の中にもしっかり根を下ろしていることを実感していただけるのではないかと思います」。
 さる4月25日夕、衆議院議長公邸で開かれた「日本国憲法施行60周年記念演奏会」で主催者の河野洋平衆議院議長が、こう挨拶しました。改憲手続法案の参議院での審議が緊迫するなかでのことでした。
 
 会場いっぱいの衆参両院議員、各国駐日大使らを前に、5人のミュージシャンの皆さんが、歌と演奏を2時間。TOKU(フリュ―ゲルホーンプレーヤー)の「イマジン」、アキコ・グレース(ジャズピアニスト)の「New Moon~Earth, this beautiful planet」、林正子(ソプラノ歌手)の「アメイジング・グレイス」、溝口肇(チェリスト)の「鳥の歌」、森山良子(シンガーソングライター)の「この広い野原いっぱい」「涙そうそう」「さとうきび畑」など、それぞれの平和への熱い思いを込めた素晴らしい演奏は圧巻でした。
 この演奏会に参加して、私も、心から「日本国憲法60歳の誕生日おめでとう」といいました。そしてこの気持ちは、日本国民共通の思いだと改めて感じました。

 この60年、日本国憲法の「主権在民」「戦争の放棄」「基本的人権の尊重」「議会制民主主義」「地方自治」という先駆的な原理を守るとともに、これらを発揮するための国民的な努力が積み重ねられてきました。今日、「時代が変わったから」などということがしきりにいわれますが、むしろ、いまこそ、この“憲法力”を21世紀の日本の国づくりに生かす時代を迎えているときです。

 ところが、この節目の年に、安倍首相が率先して、9条など憲法を変え、日本をアメリカとともに「海外で戦争をする国」につくり変えようとしています。そのために、この国会で何が何でも改憲手続法を押し通そうとしている。しかも、この改憲の動きを主導しているのが、過去の侵略戦争を反省せず、正当化している「靖国派」であることは重大です。

 しかし、世界の流れは、イラク戦争の失敗をみても、軍事力にものをいわせるのではなく、国際紛争を平和的・外交的に解決する方向に切りかわりつつあります。9条改変による、歯止めない海外での武力行使への道は、世界の大勢にも真っ向から背くものです。

 「公正・中立なルール」づくりどころか、安倍首相がめざす9条改憲の条件づくりのための改憲手続法案。「国民主権の具体化」どころか、国民の主権行使を制限し、改憲案を通しやすくする仕組みづくりの改憲手続法案。これを国民に知られたくないから、数の力で一気に通そうとしているのです。いま追い詰められているのは、改憲推進の人たちです。

 これまで60年間、日本国憲法とともに生きてきたキリスト者をはじめ多くの国民は、憲法改定に反対する草の根の世論と運動、全国6千を超える「9条の会」の広がりに見られるように、改憲をめざす勢力の暴挙を許さず、憲法のめざす平和、人権、民主主義の日本に向かって、力強く前進するでしょう。

      (平和を実現するキリスト者ネット「ニュースレター」に寄稿)    

PAGE TOP