投稿

【09.04.03】米海兵隊経費=グアム「移転」後も際限なく負担

笠井議員の追及 防衛省、否定せず

 
 米国領での米軍基地建設のための財政負担を日本に求める在沖米海兵隊グアム「移転」で、「移転」後も同海兵隊のグアムでの「活動経費」などを日本側が負担する恐れのあることが三日、明らかになりました。日本共産党の笠井亮議員がグアム「移転」協定について審議した衆院外務委員会で追及しました。
笠井議員“協定認められぬ”
 笠井氏は、防衛省が作成した「グアム移転に伴う施設・インフラ整備に係る経費の内訳」で、「沖縄からグアムへの海兵隊移動経費やグアムにおける海兵隊の活動経費は、総額百二・七億ドル(『移転』計画の日米双方の負担総額)に含まれない」との記述があることを指摘。「移転」後に沖縄に残った米海兵隊実動部隊などがグアムで訓練する場合、「海兵隊の移動経費や活動経費まで、日本側が出すことはありうるのか」と質問しました。
 防衛省の高見沢将林防衛政策局長は「これまでも訓練の移転等の経費については、そのつど具体的な判断を行っている」と答え、日本側が負担する可能性を否定しませんでした。笠井氏は「(グアム『移転』)協定の締結と批准は、際限ない負担拡大の入り口で、断じて認められない」と述べました。
 笠井氏はまた、防衛省が提出した日本側「基本構想」報告文書で、グアムの米軍住宅などにあてる融資・出資分が「五十年かけて回収」できない場合は“税金による穴埋め”を示唆していることについて、「五十年先の世界がどうなるかわからないのに、返ってくることを前提に(融資・出資を)出すこと自体がおかしい」と批判。中曽根弘文外相は「確かに五十年先まで予想するのは難しい」と答弁しました。
◆論戦ハイライト(PDF/bt_20090513120713.pdf

沖縄・米軍新基地 予算計上「V字案の結論ありき」
笠井議員が批判
 日本共産党の笠井亮議員は三日の衆院外務委員会で、沖縄県名護市・辺野古沿岸部への米海兵隊新基地建設について、住民の声を無視して「結論ありき」で進める政府の姿勢を批判しました。
 政府は今年度予算に護岸工事費を初計上。防衛省の井上源三地方協力局長は、政府が想定する区域のうち、北側の工事費であることを明らかにしました。
 笠井氏は、「本体工事の『基本設計』がまだできていないのに、なぜ本体工事にかかわる護岸工事ができるのか」と指摘。「防衛省が沖縄県に提出した環境アセスメントの準備書も、『政府案が適当』としている。最初から政府案に沿って、二〇一四年までに完成させるという、政府の想定する日程を前提にしたものだ」と強く批判しました。
(しんぶん赤旗/2009年4月4日より)
(会議録/bt_20090513135807.pdf

PAGE TOP